家庭用 太陽光発電

太陽光発電

2009年にスタートした「FIT制度」の前身となる余剰電力買い取り制度では、売電期間が10年間と定められており、2019年以降、売電期間の満了を迎える設置者が多く出ます。売電期間が終了したあとの余剰電力をどうすればいいのか、といった問題を「2019年問題」と言います。

売電期間を終えた後の買い取り価格は約9円/kWhとなり、売電するメリットがなくなっています。そこで蓄電池を活用して自家消費型に切り替える家庭も増えています。蓄電池の価格は低下傾向にあるとは言え、初期投資が大きく設置スペースも必要なため、導入のハードルはまだまだ高いです。

そんな中「V2H」という考え方に注目が集まっています。「車(Vehicle)から家(Home)へ」を意味し、電気自動車に貯めた電力を家庭で使用する考え方です。「蓄電池のかわりになる車」として日産リーフが注目されています。日産リーフのバッテリーに電力を貯め、EV用パワーコンディショナーを介して昼間太陽光で発電した電力を夜に家庭で使用することができます。

V2Hについて詳しくはこちら

オール電化リフォーム

オール電化リフォーム

それほどお金を掛けずに簡単なリフォームや家電・電気料金の契約形態の見直しで、効果的な省エネが可能です。

省エネ型給湯器(エコキュートなど)

給湯器は一般的に寿命が約10年で設定されています。10年を超えて15年大切に使い続けていらっしゃる方も多く見受けられます。一方で給湯器の省エネ化はかなり進んでいますので、延長して使い続けた場合よりもランニングコストを抑えた分で元が取れてしまうケースもあります。ご家庭の使用状況にもよりますが、一度チェックしてみては如何でしょうか?

省エネエアコンへの交換

エアコンは季節によって使わない時期があったり、フル稼働する時期があったりと機器に負担が掛かります。約10年ほどすると、配管やコンプレッサーなどが傷んできます。また、最近のエアコンは以前に比べ使用電力が半減しているものもあり、それだけで光熱費が大幅に削減できます。

照明のLED化

照明を白熱電球からLEDに交換すると電力使用量の削減と共に照明の長寿命化にも繋がります。電力と使用済みのゴミを減らせるエコ商品といえます。

その他、省エネ家電への切り替え

テレビや冷蔵庫、洗濯機など生活必需品である家電は多くあると思います。それらを省エネタイプに切り替えることで、使用電力の削減が出来ます。

電力契約の見直し

ご家族が独立や単身赴任などで世帯人数が減ると消費電力も必然的に減少します。今まで大容量で契約していた契約形態を見直すだけで月々の電力基本料金を削減できる可能性があります。また、ご家族の電力の使用状況によっては深夜電力メニューの契約をされるとお得かも知れません。

電力の見える化

小まめに電源を切ったり、エネルギー効率の悪い家電を交換するにしても、どのくらい消費しているのか分からなければ効果的な節電が難しいです。そこでHEMSを用いた使用電力の見える化が効果的です。

断熱窓・断熱ドアへの交換

冷暖房の熱が外に逃げる割合が最も高いのが開口部(窓やドア)です。それらの場所を断熱性能の良い製品に切り替えるだけで、冷暖房効果が飛躍的にアップし、光熱費の削減ができます。他にも遮音効果もあり、道路を通る車の音など騒音を遮断します。
ペアガラス、樹脂サッシなど

内窓の設置

構造上の問題や、マンションなどの様に窓やドアの交換が出来ない場合には内窓の設置が効果的です。内窓を設置することで機密・断熱性能を飛躍的に高めます。

遮熱塗装

屋根・外壁をそろそろお考えの方は、塗装を遮熱性の高いものにすることも省エネに大きく寄与します。屋根や外壁は太陽からの直射日光を受けますので、温度がとても高くなります。直射日光からの熱を和らげ、家全体を涼しく保ってくれます。

LED照明

LED

新築やリノベーションなど、ご家庭の照明のLED導入もお任せください。 LED照明器具は、色合い、光の強さが自由に変えられるものが多く、各社様々な商品があります。
また、形も様々で埋め込み型、直付け型、間接照明など様々です。
適材適所に配置することによって、居住空間が劇的に変わります。