夏に頻発する空調のトラブル!空調メンテンナンス【Vol.3】

皆様、こんにちは!光和電機、代表の石川です。
夏場や冬場で空調を使用し始めると、様々なトラブルが生じることがあります。「本格的に空調を使用したいときに故障して使えない」となると、非常に困ると思います。さらに夏場は空調業者が繁忙期となり、修理に向かうのが数週間後…。なんてこともあります。そのような事態にならないために、空調の故障・トラブルの予兆を見極め、事前にメンテナンス、もしくは更新することをおすすめします。
今回は、空調のトラブル前の見極めポイント・チェックリストをご紹介します!

空調設備の補修・メンテナンスの見極め6つのポイント

錆・劣化が激しい

冷風が出てこない

風量の衰え

異音の発生

水漏れの発生

空調の挙動不審

空調のこのようなお困りごとはありませんか?

空調のよくあるトラブル・故障の予兆・ご要望を以下のチェックシートにまとめました。自社の空調で当てはまるものが無いか、チェックしてみましょう。 私たちは、これらの項目にチェックがついた方に対して、最適なご提案をいたします。

空調の効きが悪い
送風から異臭がする
熱交換器を洗浄したい
室外機の熱交換器が腐食している
熱交換器に塵やほこりが溜まっている
異音がする。そろそろ更新したい
空調機の劣化した部品を交換したい
フロン点検の対応をしたい
冷媒配管のむき出しを直したい
✅R22の冷媒を使用した空調を更新したい
オイルミスト対応の空調機にしたい

場所によって効きにムラがある
空調機のダクトを清掃したい
換気(吸排気の量)を見直したい
GHPはメンテ費用が高いのでEHPに変更したい
集中管理から個別空調に交換したい
水冷式から空冷式に変えたい
エアハンのフィルタを清掃したい
水冷空調ポンプを省エネ制御したい
空調機を移設したい
デマンドが上がらないように監視・制御したい
補助金を活用して更新したい

チェックリストで1つでもチェックがついた方へ光和電機からのご提案

私たちは、空調の小さな修理、定期・臨時メンテナンスから、更新まで、対応が可能です。
以下に、私たちのご提案をご紹介いたします。

①今年の夏を乗り越えるための修理メンテナンス

今ある空調設備のメンテナンスや部品交換、清掃など、延命化のための各種対応をいたします。 空調の更新については来年以降を予定していて、まずは今を乗り切りたい!」という方も、お気軽に私たちにご相談ください。

②今すぐ取り組み夏を乗り切る空調設備更新

「今の空調が故障しているので、なんとか今年中に更新したい」という方のために、最短スケジュールで工期を設定します。 お客様のスケジュールに最大限沿った工事スケジュールにて工事を行います。

③今年の夏は無理だが、、補助金を活用した設備更新

「補助金を活用してなるべく安く空調更新したい」という方のために、私たちは補助金を活用したご提案も可能です。 空調の更新で活用できる補助金としては、経済産業省による「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」や、愛媛県による「省エネルギー対応設備更新等補助金」などがあります。

空調のお困りごとは光和電機にお任せください!

いかがだったでしょうか?
わたしたちは、空調に関するお困りごと全般に対応可能です。小さな部品交換やメンテナンスから工場新設に伴う空調設備の新設まで、何か気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

空調のお困りごと相談はコチラ

関連記事